Curtain Concierge

カーテンの織組織・編組織

カーテンの織組織 編組織 生地 種類 織り方 編み方

カーテンに使用されるファブリックは、繊維を織ったり編んだりすることでつくられ、その方法も様々です。
今回は、カーテンに使用されるファブリックの織り方・編み方についてご紹介します。

1.織物の組織

織物は、並行に配列された経糸とこれに交わる緯糸を組み合わせて織られた組織のことを指します。
基本組織として、平織、綾織(ツイル)、朱子(サテン)織の3つがあり、この3つの組織を三原組織といいます。

平織

経糸、緯糸が交互に1本ずつ表裏に現れる組織です。
織物の目ずれがしにくいので、特にボイル地などの薄地には平織が多く使われます。
摩擦に強いですが、シワになりやすいという特徴があります。
また、平織の変化組織として斜子(ななこ)織、横畝(よこうね)織があります。
斜子織は経糸、緯糸のそれぞれ同本数を引き揃えて、表裏に表れる平織組織です。

綾織(ツイル斜紋織)

経糸または緯糸の浮きが斜めに続いて斜紋をつくる組織です。
ヘリンボーン、デニム、ギャバジンなどがあります。
手触りがソフトでシワになりにくく、平織に比べて光沢のある厚地に仕上がります。
経糸3本以上を組み合わせることで平織よりも密度を多くすることができます。
斜め方向(斜紋方向)へ引っ張ると、寸法変化しやすいという特徴があります。

朱子織

綾織よりもさらに経・緯糸を長く浮かせた組織です。
綾織のような斜め線も目立たず、表面はいっそう滑らかで光沢に富みます。
すべりもよく、手触りもソフトですが、糸の交錯が少ないため強度が弱いです。
また、糸の密度を多くできるため、暗幕に使用されるケースも多いです。
綾織と同じく、斜め方向(斜紋方向)へ引っ張ると、寸法変化しやすいという特徴があります。

その他の織

からみ組織は経糸または緯糸を不規則に左右に転じながら交差させ、目ずれを防ぎながら密度を粗くし、涼しげな印象を与えます。
例えば、ケースメントなどにはからみ織機が使われます。
二重織は2枚の織物を重ねて1枚の織物として織ったもので、リバーシブルなどがあります。
2枚の織物を分かれさせないように織るために、経・緯糸のある部分だけを上下の織物にまたがって組織させます。
ふくれ織は、ジャガード織で膨らませる所だけの表面経緯糸に無撚糸、裏面に強撚糸を使用した二重織で、加工によって裏面を収縮させ表面の模様を膨らませます。
風通織は表面に異色の糸を使い、表裏を適当に交替させて交互に違った色の模様をつくります。
パイル織の「ベルベット」は経二重織、「別珍」は緯二重織の一種です。
それぞれ地組織の経緯糸とは別の経緯糸でパイルをつくり、カットして毛房をつくります。

2.織機の種類

糸を織物へと織り上げる織機には、多種多様な機種があります。
緯糸を通す方法により、カーテンに使われている織機は、レピア織機、ウォータージェット織機、エアージェット織機などです。
また、織機は開口装置の種類によって分けられます。

ドビー織機

平織、綾織、朱子織など、トビー式開口装置によって、8枚から24枚までの綜絖(そうこう)で、無地、ドット、チェック、ストライプなどの単純な組織、織物に使われます。

ジャカード織機

数千本ある経糸に対し1本1本上下開口のコントロールができるため、複雑に織柄が表現でき、自由度も無制限です。
ゴブラン、ダマスク、ブロケードなど柄物の多くに使われています。

この他ケースメントには、目ずれがしないよう搦(からみ)織機が使われます。
ボイル、オーガンジーなど透明感のある、薄手のファブリックは近年非常に多く使われるようになりましたが、使用される糸には目ずれがしないよう1mで1,000回ほどの撚りを入れます。
このような糸を強撚糸といいます。

3.編物の種類

レースは編物であり、編物は連続した糸が折れ曲がり、絡み合ってループをつくり、次々にループを連ねて布状に構成されています。
織物と違って糸同士の絡み合いがルーズなので、伸縮性や弾力性などが備わりシワになりにくいです。
レースカーテンには寸法の安定性と生産性に優れた繊維、ポリエステルが多く使用されます。

織物は大別して「経編(たてメリヤス)」と「緯編(よこメリヤス)」があり、通常レースは縦方向の寸法を安定させるために経編み機が使われます。
ただし、織物に比べて横方向には多少伸びがあります。
レースも広幅生地を横使いし、剥ぎ合わせをなくしたものも多くなってきています。
代表的なレースとしては、ラッシェルレース、トリコット、ミラニーズ、エンブロイダリーレース、アイレットレース、オールオーバーレース、ケミカルレース、リバーレースがあります。

カーテンの生地は、素材だけでなく織り方・編み方によっても様々に変化します。
織りや編みを工夫することで、今までになかった質感や新しいデザインのカーテンが生まれてきました。
多種多様なカーテンの種類がある今、ライフスタイルや用途に合ったカーテン選びを楽しんでみてはいかがでしょうか。