カーテンを選ぶ時、価格やデザインなどで検討することは多いかと思いますが、遮光にするかしないかというのも悩みどころのひとつではないでしょうか。
遮光なしのカーテンって何がいいの?と考えている貴方に。
今回は、遮光なしのカーテンについてご紹介します。
1.遮光なしのカーテンって?
生地に黒い糸を織り込み、光を通さないようにつくられたカーテンを「遮光カーテン」と呼びます。
それに対して、黒い糸を織り込まず、ある程度の光を通すカーテンを、「遮光なしのカーテン」または、普通のカーテンや、カーテン、非遮光カーテン等と呼ばれています。
遮光なしといっても全ての光を通してしまうわけではありません。
基本的にレースカーテンとセットで使用する場合には、外から中が丸見えになるということもありませんが、生地の色や厚みによって光の通り具合は様々です。
2.遮光なしのカーテンのメリット
○寝覚めが良い
朝、太陽の光を感じて起きたいという方には遮光なしのカーテンがオススメです。
遮光カーテンの場合だと光を遮るので、朝でも部屋は暗い状態になり、特に子供は寝坊が多くなるという話も良く耳にします。
また、日光を浴びることで骨の新陳代謝を活性化したり、うつ病予防になる効果もあります。
○大きな面積でも圧迫感が少ない
カーテンを吊る窓はお部屋のなかでも面積が大きく、カーテンはインテリアにおける割合を多く占めるアイテムです。
遮光カーテンはその構造から厚みのある生地が多く、黒い色を織り込んでいる為、色味もワントーン暗くなったりします。
明るいデザインが多く、厚みの少ない遮光なしのカーテンだと、大きな窓に吊るしても圧迫感が少なくリラックスできる空間がつくれます。
また、遮光カーテンに比べて軽量なものも多いので、洗濯などのお手入れもカンタンです。
○素材の種類が豊富
遮光カーテンはほとんどがポリエステルをつかって織られていますが、遮光なしのカーテンはポリエステルの他にもリネンやコットン等の自然素材をつかったカーテンも多く販売されています。
天然素材のカーテンは日光があたると柔らかくひかり、自然の風合いや生地感を最大限楽しむことが出来ます。
ナチュラルや北欧テイストのインテリアに合わせて天然素材のカーテンを探している方や、ファブリック好きの方には人気のカーテンです。
3.遮光なしのカーテンのデメリット
○昼間寝る必要のある場合には不向き
先程ご説明したとおり、ある程度の光は通すのが遮光なしのカーテン。
夜勤勤務などがあり、昼間寝る必要のある方には、寝付きがわるくなってしまう場合があります。
しっかりと暗い空間でないと眠れない、という方にもオススメできません。
4.遮光なしのカーテンを遮光カーテンにするには
普段は遮光なしのカーテンを吊るしているけど、日差しのきつい夏場だけは遮光機能がほしいかも…。
なんて場合も時にはあります。
そんな時は、今つかっているカーテンに後付けで取り付けられる遮光裏地というものがあります。
フック部分に裏から引っ掛けるタイプのものが多く、取り外しもカンタンなので、一時的に遮光にしたい場合に活用してみてください。
肌寒くなっていくこれからの季節。
遮光なしのカーテンで暖かい光を上手に取り入れてみてはいかがでしょうか。