冬の結露対策でカーテンのカビを防ごう

冬の結露対策でカーテンのカビを防ごう カーテンの空気層 霜

冬が近づき寒くなると、心配になってくるのが窓ガラスの「結露」問題です。
結露が多くなるとカーテンにカビが発生することがあります。
カビといえば湿度の高い夏に発生しがちだと思われていますが、結露はカビの好む環境をつくります。
今回はカーテンを守るための結露対策と、カーテンにカビが発生してしまった場合の対処法についてご紹介します。

1.結露の原因

冬の結露対策でカーテンのカビを防ごう 結露の原因 温度差

結露とは室内の窓や壁などに水滴が発生する現象のことですが、これは屋外と室内の温度差が激しい為に生じます。
具体的には、室温20度で湿度50%の場合、窓や壁の表面温度が9.6度以下になると結露が発生すると言われています。
屋外が寒く、外壁や窓ガラスが冷たくなっている一方で、室内は暖房器の使用などで暖かく、空気中の水蒸気量が増えると結露が発生します。

2.結露対策には

冬の結露対策でカーテンのカビを防ごう

除湿する

結露は空気中の水蒸気量が増えることで発生するので、除湿機器を設置する、ファンやサーキュレーターで空気を循環させるなどして室内の湿度を下げましょう。

空気の層をつくる

冬の結露対策でカーテンのカビを防ごう 空気の層 断熱

窓ガラスを二重サッシに変えることで窓と窓の間に空気の層ができます。
気体は液体・固体に比べて熱伝導率が非常に低く、熱が伝わりにくくなっています。
断熱性能が最も高いのは「動かない空気」と言われているほどです。
二重サッシに変えるのは大変…という方は断熱シートを貼るという方法も。
また、カーテンを2重に吊るすだけでも、厚地カーテンとレースカーテンの間に空気の層ができるので、窓ガラスに暖かい空気が伝わりにくくなります。

カーテンの素材を変える

冬の結露対策でカーテンのカビを防ごう 吸湿性 通気性 天然素材

湿気が多く、風通しの悪いお部屋はカビが元気になりやすくなります。
湿気を減らすには換気も重要です。
吸湿性と通気性のいい天然素材のカーテンを利用してみましょう。コットンやリネンなどの素材がおすすめです。

カーテンの扱い方

また、大切なことですが、湿度が高く結露が生じやすいときには窓ガラスに直接カーテンが触れないように注意してください。
家具などでカーテンを圧迫せず、カーテンをタッセルでまとめる際にも、窓の内側に入り込まないようにしましょう。

3.カビが生えてしまったら

冬の結露対策でカーテンのカビを防ごう 洗濯方法 カビ取り

対策をしていてもいつの間にかカーテンにカビが発生してしまうことがあります。
お洗濯しても落ちない頑固なカビに、もうだめかな…なんて諦めてしまう前に、以下の方法を試してみてはいかがでしょうか。

1.カビ部分をブラシではらって乾燥させる。
2.洗剤をブラシにつけカーテンの裏面にタオルを当てカビ部分を軽く叩き洗いする。
3.汚れがタオルに移ったら水を湿らせたタオルで、カビ部分を叩いて乾燥させる。
その他、重曹をとかしたお湯でつけ置きする方法などもあります。

※注意※
お洗濯前に必ずカーテンについている取り扱い絵表示をご確認ください。
洗濯機マークか手洗いマークがついているもののみ洗濯可能です。
使用する洗剤は取り扱い絵表示に従ってお選びください。
洗剤を使用する際は換気のできる場所で行い、ゴム手袋を使うなどの保護を忘れないでください。
酸素系漂白剤を使用すると汚れが落ちやすくなりますが、カーテンの素材によっては生地が傷んだり変色する恐れがありますので十分にご注意ください。

カビはお部屋やカーテンだけでなく人体にも良くない影響を与えます。
この冬はしっかり結露対策をして、快適に過ごしましょう。

cucanバナー468x60px